背戸峨廊

夏井川渓谷に含まれた河川で、一切見事な景観を擁することから詩人、草野心平が「背戸峨廊」と命名した。「背戸」とはこの地方の方言で後ろや裏の事を示しており、「峨廊」は険しい廻り道を意味しているとのこと。昭和60年に「ふくしま緑の百景」に選定されています。
名前にふさわしい素晴らしい岸壁と数多くの淵や滝が連続し見るものを飽きさせません。
「背戸峨廊」の写真ギャラリー
撮影お役立ち情報
[ポイント]
明暗が分かれているのでNDフィルターだけではなく、ハーフNDフィルターも併用することをお勧めします。初夏だけでなく紅葉時期も撮影スポットとしてお勧めです。
[注意事項]
・タバコの火には十分注意してください。
・登山的な要素を含む場所もあるのでくれぐれも無理をしないようにしてください。
[トイレ]
駐車場にトイレがあります。
背戸峨廊 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 背戸峨廊 |
ふりがな | せとがろう |
住所 | 福島県いわき市小川町上小川江田川向 |
駐車場 | 有 / 無料 |
トイレ | 有 |